2007年04月11日
携帯電話から閲覧可能な「モバイルGmail」が開始
グーグルが提供しているメールサービス「Gmail」日本語版が携帯電話に対応した。NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応する。
モバイルGmailの目的はPC版のユーザーがどこからでもGmailにアクセスできる手段を提供することだとしている。グーグルは、携帯電話でのインターネット利用がPCを上回るという総務省の調査を引き合いに出し、今後も携帯電話向けサービスに注力していく考えを示した
参考記事:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346729,00.htm
Gmailの迷惑メールフィルターはかなり正確に迷惑メールを識別しますが
これでますます便利になりましたね。
hotmailよりも迷惑メール識別が確実なので
まだ使われた事無い方は、一度体験してみる事をおススメします。
Gmail
mail.google.com
↓↓↓よろしければ応援お願いしますm(_ _"m)>↓↓↓
→借金ブログランキング
→くつろぐ(総合ランク)へGo!
モバイルGmailの目的はPC版のユーザーがどこからでもGmailにアクセスできる手段を提供することだとしている。グーグルは、携帯電話でのインターネット利用がPCを上回るという総務省の調査を引き合いに出し、今後も携帯電話向けサービスに注力していく考えを示した
参考記事:
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346729,00.htm
Gmailの迷惑メールフィルターはかなり正確に迷惑メールを識別しますが
これでますます便利になりましたね。
hotmailよりも迷惑メール識別が確実なので
まだ使われた事無い方は、一度体験してみる事をおススメします。
Gmail
mail.google.com
↓↓↓よろしければ応援お願いしますm(_ _"m)>↓↓↓
→借金ブログランキング
→くつろぐ(総合ランク)へGo!
tomoki777 at 01:15│雑記